暮らし

サツマイモ のつると葉の食べ方とは?おばあちゃんに聞いた食べものの知恵と工夫

2021年11月3日

実りの秋ですね!

獣害被害が多く、
鹿やイノシシ被害が絶えない
南山城村ですが

「豚コレラ」が流行ったため
昨年からパタリとイノシシが
減ったことから

今年はサツマイモ作りに
初挑戦しました!

 

今回育ててみて、
サツマイモ って芋だけじゃなく、

つる・葉も食べられて
すごい優秀な作物だって
発見がたくさんありました★

今回はサツマイモ の底力に
気づいて頂けると幸いです^^

村のおばあちゃんから聞いた
サツマイモの話し

お芋の話の前に
なぜ、サツマイモのつるに
興味を持ったかをお話しさせてください。

南山城村には元気な
おばあちゃんがたくさん
いらっしゃいます!

本当に80代、90代でも
お年を感じさせません。

畑仕事で体を鍛えているから
貧弱な若者よりもよっぽど元気です!

そんな村のおばあちゃんから
以前、戦時中のお話
聞いたことがありました。

「食べ物がなかった時代、
 サツマイモ を育てて
 茎も食べていたんや・・・」

そんなお話でした。

その時に聞いたことが
頭にずっと残っていたんですね。

そんなきっかけもあり
サツマイモの可能性に迫ってみました!

 

サツマイモの育て方

そもそもサツマイモって
どうやって育てるかご存知ですか?

↑上の写真のような
茎を土に挿しておくだけ
いいんです!

しかもこの茎、
苗屋さんで1本30円!!

今回、2〜3本を枯らしてしまって
最終的に5本の茎が残ったのですが

茎代だけで300円以下!

安っ!!!

 

しかも肥料はいらず
痩せた土の方がよく育つというから
驚きです!

植えたら
放っておくだけで
ワサワサに!!

ただ伸びた茎から根を下ろしてしまうと
芋の養分が分散されるため

途中「つる返し」という
茎の根を剥がす作業があるくらい。

そして10月に

原価たったの300円で
山盛りのサツマイモが
収穫できました!!

すっごい得した気分です^^

サツマイモ のつるの食べ方

つるはどこを食べる?

さて、ここからが本題です。

おばあちゃんの話を思い出し、
サツマイモのつるを
食べてみようと思います!

でも、つるって
どこを食べるんだ???

調べてみたら
食べるのはここ!

葉っぱへ伸びる
緑色の部分!

紫色の太い茎は食べられません;

(太い紫色の茎では
リースを作れるそうですw)

ちなみに茎を取るのは
芋を収穫する時がいいとか。

という訳で
芋掘り前にセッセセッセと
茎を集めます。

つるがたくさん取れましたー!

サツマイモのつるの下処理

さぁ!いよいよ調理です。

でもその前に下処理が必要。

太いつるは皮を剥き、
アクがあるため
水にさらします。

正直、この作業が大変ですが;

サツマイモの茎は味にクセがなく、
調理の幅も広い
ので
皮むきにめげずに頑張りましょう!

サツマイモのつるのレシピは?

味にクセの少ないサツマイモのつる!

  • キンピラ
  • 煮物
  • 佃煮
  • 炒め物
  • 天ぷら

などなど、何でも合うらしい!

ちなみに私が作ってみたのは
かつお節の煮物と山椒煮。

どちらも皮を剥いている最中に
「蕗っぽい・・・!」と思ったので
蕗の煮物とキャラブキのレシピを
参考にしました。

この山椒煮が
家族に大好評!

すぐになくなってしまったので
来年は山盛り作りたいくらい♪

シャキシャキとした食感で
ご飯のお供に最適でした♪

 

実はサツマイモの葉も食べれる!?

つるだけでも満足でしたが
さらに驚いたのは

サツマイモは葉っぱも
食べれるとのこと!

という訳で早速食べてみました。

茎と葉に分けて刻み、
ニンニク・ベーコンと炒めて
塩胡椒で味付け〜

こちらはつるとは一転、
芋の甘味と共に、
モロヘイヤのような
ぬめりを感じました!

つる同様にクセがなく
食べやすかったです^^

 

つると葉の栄養は?

さて、万能なサツマイモの
つると葉っぱですが

栄養ってあるんでしょうか?

実は・・・

すっごい栄養価が
高いそう!

葉っぱもつるも
食物繊維やビタミン豊富!

食べないのは損!
ということですね^^

ぜひサツマイモを育てる場合は
つるや葉も忘れずに!

 

まとめ・サツマイモって万能すぎる

サツマイモって
手をかけずに育てられて、
色々食べられるし

しかも栄養豊富で
なんて万能なんでしょう♪

改めてすごい食べ物だなって
思いました♪

 

話は村のおばあちゃんに戻りますが

戦争を経験された方々は
その時の辛さを知っているから
食べ物への感謝はひとしおです。

お伺いする度に
「もったいない精神」や
日々の感謝を口にされています。

またそんなお話も
ご紹介できたらと思います^^

 

おばあちゃんの知恵!
私の「もんぺ」暮らし~手作りもんぺパンツで夏の洋風コーデもご紹介!~

もんぺ、はいたことありますか?? 持ってますか!? 南山城村では、 村マダムたちの戦闘服 であり、多くの方が 身に着けておられます! 南山城村に移住して4年が経つ頃、 ひょんなことから、 もんぺに魅了 ...

続きを見る

南山城村・村人・モンペ・京都移住・田舎・温故知新・おばあちゃんの知恵・暮らしの学び・ちゃん袋・手作り茶パック・エコ・SDGs
昔のお茶パック・ちゃん袋の作り方!手作りでエコな暮らしを楽しもう!

  ちゃんぶくろ って 聞いたことはありますか?   漢字で書くと 茶ん袋 です。   今でこそお茶を入れる時、 ヤカンでお茶を沸かす際には 市販のお茶パックを利用する方 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

奥西しろ

グラフィックデザイナー・イラストレーター。南山城村・田山地区にデザイン事務所たまごトラベルを開設。現在は村外に住み、二拠点を満喫中。1児の母。

-暮らし
-, ,

© 2024 むら暮らし