奥西 しろ

アバター画像

グラフィックデザイナー・イラストレーター。南山城村・田山地区にデザイン事務所たまごトラベルを開設。現在は村外に住み、二拠点を満喫中。1児の母。

南山城村・村人・インタビュー・京都移住・田舎

村育ち

南山城村のパン屋・ミッシーのぱんインタビュー「村はものづくりに打ち込める環境」

2022/10/13    ,

  南山城村・唯一のパン屋さん ミッシーのぱん。   見た目に可愛く、 趣向を凝らしたパンが並びます。   店主・三嶋覚さんは 生まれてからずっと村育ち。   ...

村のこと

春のお花見ドライブおすすめコース in 南山城村!桜の名所は笠置町だけじゃない!?

2022/4/8    

桜満開の南山城村です! 村は町よりも 気温が二度くらい低いため まだまだ桜の見頃なんです♪ 桜といえば、 南山城村のお隣 笠置町が有名ですが 村も負けていませんよ!! 山の中、 桜を探しながらの ドラ ...

コラム

地域密着ローカルWEBマガジンを運営してみて。去年の振り返りと今年の抱負!

2022/2/1    

こんにちは! 2022年が始まって 早くも1ヶ月が経ちますね; 早い〜〜〜 「今年に入って、全然 更新しないじゃないか!」 と気にかけてくださっている ファンの方がいると嬉しいなぁ と、思いつつ 今年 ...

まとめ記事

2021年アクセス数ランキング!今年読まれた記事はどれだ!?

2021/12/30    

こんにちは! 今年も残りあと2日ですね。 皆さんにとって、2021年は どんな1年でしたか? 私は2021年6月に このサイトをオープン! 二人の仲間に恵まれ、 一緒にこのサイトを育ててきました^^ ...

暮らし

サツマイモ のつると葉の食べ方とは?おばあちゃんに聞いた食べものの知恵と工夫

2021/11/4    , ,

実りの秋ですね! 獣害被害が多く、 鹿やイノシシ被害が絶えない 南山城村ですが 「豚コレラ」が流行ったため 昨年からパタリとイノシシが 減ったことから 今年はサツマイモ作りに 初挑戦しました! &nb ...

仕事 暮らし

南山城村に来て変わったこと!移住・田舎起業のメリットとは?

2021/10/16    , ,

こんにちは、 奥西しろです。 コロナの影響もあり 田舎への注目が集まっているなと 日々感じています^^   私自身は都会育ち。 横浜で生まれ育ち 都市への疑問、 田舎への憧れから たまたま ...

暮らし

初心者でも育てやすい夏野菜 ♪ 唐辛子栽培が楽しすぎる理由とは?

2021/9/6    

夏が終わり、秋到来ですね。 今年は夏野菜、作りましたか? 我が家では今年は家庭菜園2年目。 初めて 唐辛子の栽培 に挑戦しました! これがめっちゃ簡単な上 アレンジが豊富で 楽しかったので 唐辛子栽培 ...

南山城村・村人・モンペ・京都移住・田舎・温故知新・おばあちゃんの知恵・暮らしの学び・ちゃん袋・手作り茶パック・エコ・SDGs

コラム 暮らし

昔のお茶パック・ちゃん袋の作り方!手作りでエコな暮らしを楽しもう!

2021/8/9    , ,

  ちゃんぶくろ って 聞いたことはありますか?   漢字で書くと 茶ん袋 です。   今でこそお茶を入れる時、 ヤカンでお茶を沸かす際には 市販のお茶パックを利用する方 ...

Iターン・移住

手作りギャラリー「手しごと和み」をオープンした児島さんご夫妻の創作のある暮らし【後編】

2021/7/16    ,

前回に引き続き 大阪から移住した、 児島さんご夫妻のインタビュー後編です! 後編では、 2021年3月にオープンさせた ギャラリー「手しごと和み」 についてお伺いしていきます! 趣味を通じて村人と繋が ...

Iターン・移住

大阪から移住した児島さんご夫妻【前編】自然と人との繋がりを楽しむ村暮らし

2021/7/16    ,

夫・正之さんと妻の理恵子さん   今回の「村人図鑑」は 大阪から田山地区に移住された 児島さんご夫妻! 夫・正之さんと 妻の理恵子さん (通称りえさん)に お話を伺いました! 2016年に移 ...

© 2023 むら暮らし